リフォーム 長野市 和室から洋室に
こんにちは。リフォーム部の小林律子です。
今朝の新聞に、長野運動公園で梅の花が咲いた写真が出ていました。
春ですね♪うれしいですね。
みなさまからいただくリフォームのご相談の中で、
最近多いのが、
”和室から洋室にリフォームしたい” です。
・ぼろぼろ壁が落ちてきて、掃除しても綺麗にならない・・・
・畳だから床の掃除がしにくい。廊下との段差がある・・・
・昔ながらの造りだから押入も奥行が深くて、使いづらい・・・
というご相談をいただきます。
せっかくのお部屋を有効に活用できるように、ご提案させていただきます。
”ビフォー”
がっつり床の間があります。光が入らなくて暗い印象も・・・
”アフター”
壁も明るく、お手入れのしやすい壁紙を施工。 窓も新しく一つ追加で、お部屋がぐっと明るくなりました。
押入をクローゼットにかえ、扉は天井高まで設けました。物の出し入れもとっても便利。中に何が入っているかも、扉をあければ一目で見渡せますよ♪
”ビフォー”
押入は奥行が深くて、使いづらい・・・
”アフター”
柱・長押はそのまま生かして、スポッとオーダーで造ったクローゼット扉に入れ替えました。
床は、畳敷から、フローリングへ。埃も出にくくなり、掃除機もかけやすくなりました。
フローリングだからベッドを置くこともできますね。
春に向けて、リフォームをお考えの方
お気軽にお問合せくださいませ♪
お電話の方は、こちら→ フリーダイヤル 0120-104-037
メールでのお問合せはこちら → ・
お待ちしております!!