BLOG

2015.05.25

長野市 リフォーム わくわくフェアin panasonicの様子

5月16日(土)にパナソニックリビングショールーム長野様

にて開催しました「わくわくフェア」の様子をアップさせていただきます。

当日は「そばの寺子屋」小山先生によるそば打ち体験道場も

開催され、たくさんの人にお越し頂きました。

ありがとうございました!!

 

 

 

DSCN2133

 

 

 

熱心に御相談されていらっしゃいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大変好評でしたそば打ちの様子です。

 

 

 

 

講師の小山先生です。                            DSCN2139

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そば粉にお湯を入れてよく捏ねます。

よく捏ねることで、戸隠そばの特性の粘りがでてきます。

DSCN2179

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よーく捏ねてひとまとめにします。

菊の形に似ていることから「菊練り」という形にします。

このように成形できるようになるまで10年かかるそうです。

DSCN2190

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「菊練り」した生地を伸ばす前の段階。

「へそ出し=へそに似ているから」に成形して空気を抜きます。

DSCN2191

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を丸く引き伸ばしてゆきます「本のし」

1、2、3と伸ばして生地を回転。これを繰り返します。

板に生地を打ち付けるように延ばしていくのが

「手打ちそば」と呼ばれる由縁だそうです。

DSCN2200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を重ねて打ち粉をし、切る準備OK。

DSCN2203

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん慎重に包丁をいれてますね。

DSCN2162

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が切ったおそばはこんな感じです。

美しい!!

DSCN2209

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沸騰したお湯にそばを投入し、ゆらゆらしてから30秒。

よーく冷やします。

このよく冷やすことが美味しく食べるコツだそうです。

DSCN2168

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しくいただきました!

ごちそうさまでした。

DSCN2172

 

 

 

 

長野の不動産のことならお任せください。信頼と実績豊富な「お客様第一主義」のサービスをご提供します。

長野の不動産のことならお任せください。
信頼と実績豊富な「お客様第一主義」のサービスを
ご提供します。