長野の住宅リフォームを行う工務店 東邦建工

BLOG

2025.07.01

【失敗しない!】リフォーム内装選びのポイントとアイデア

こんにちは(*^-^*) 東邦建工です。

今回は、リフォームを検討している方必見!

「内装選びで失敗しないためのポイント」について私自身の経験も交えながらお伝えします。

なぜ内装選びが大事なのか?

リフォームの中でも、内装(壁紙・床・天井・建具など)は、家の雰囲気を大きく左右します。

デザインはもちろん、色や素材の選び方ひとつで、●広く見えるか●落ち着くか●おしゃれに見えるかが変わってくるんです! 

だからこそ、後悔しないようにポイントを押さえて選ぶことが大切です。

 

 

1. 内装の色選びは「全体のバランス」がカギ!

色選びでは、次の3つのバランスが基本です:

・ベースカラー(70%):壁や天井など。白やベージュなど明るくシンプルな色がおすすめ。

・メインカラー(25%):床材や家具に多く使われる色。空間の印象を決めます。

・アクセントカラー(5%):クッションや照明などに差し色を使って遊び心を加えると◎。

例えば、リビングなら「白×オーク材×ネイビー」の組み合わせは、ナチュラルで落ち着いた雰囲気に仕上がります。

 

2. お部屋ごとのおすすめカラー

・リビング:家族が集まる場所。暖かみのある色(ベージュ、アイボリー)でリラックス空間に。

・寝室:落ち着ける空間を意識。寒色系(ブルー、グレー)で安眠効果アップ。

・キッチン:清潔感が大事。白やライトグレー、ミントグリーンなど爽やかな色味が人気。

・子ども部屋:明るく楽しい色(パステルブルー、イエローなど)で創造力を育む空間に。

 

3. 素材選びも意外と重要!

色だけでなく、素材感も空間の印象を左右します。

・床材:無垢フローリングは温もりを感じられるが、手入れがやや大変。クッションフロアはメンテナンスが楽。

・壁紙:機能性壁紙(消臭・防汚)もおすすめ!

・天井:あえて木目調クロスにすると、カフェ風に仕上がっておしゃれです♪

 

4. 実物サンプルを見よう!

カタログやネットの写真だけで決めるのはNG!

必ず、大きめのサンプルを取り寄せて、自然光や照明の下で確認しましょう。

☑ 小さいサンプルだと明るく見えても、実際に貼ると暗く見えることがあります!

 

5. 迷ったら「シンプル&ベーシック」が正解

ついトレンドに流されて派手な色やデザインを選びがちですが…

毎日暮らす家だからこそ、飽きの来ないシンプルな内装が結局一番心地よかったりします。

もちろんアクセントに好きな色を取り入れるのは大歓迎!
ただ「全体はベーシック、ポイントで個性」が成功のコツです◎

 

まとめ:内装選びは「暮らし方」を想像しながら

内装は、見た目だけでなく、暮らしやすさ・家族の気持ちにも影響します。

色、素材、バランスを意識して、長く愛せる空間を作りましょう!

これからリフォームをされる方の参考になれば嬉しいです。

何か質問やご相談がありましたら、東邦建工へお問合せください🤗

長野の不動産のことならお任せください。信頼と実績豊富な「お客様第一主義」のサービスをご提供します。

長野の不動産のことならお任せください。
信頼と実績豊富な「お客様第一主義」のサービスを
ご提供します。

  • 東邦商事
  • 東邦不動産プラザ
  • 東邦建工